チャイコフスキー「こどものためのアルバム作品39」の表現 楽曲分析と演奏表現

17. 「ドイツの歌」German Song

 第17曲「ドイツの歌」の楽節構成

三部形式

t. 1 はアウフタクト

A t.2〜9 

   a t.2〜5

   a' t.6〜9

B t.10〜17 t.18からBの反復 

A t.26〜33

Exs.17 は、第17曲「ドイツの歌」の主要大楽節Aです。曲全体の和声進行にこの曲の特徴がにじんでいます。主和音を1、属和音を5、として、第2小節から順に唱えてみます。

「1551 1551 1115 1151 1115 1151 1551 1551」

ドイツ気質の手堅さみたいなものを表現しているのでしょうか。16番のフランスの歌は、サブドミナンテが有効に使われていましたが、 第17曲「ドイツの歌」には、サブドミナンテを書かないという意志を感じます。

ドイツの歌

 

 

チャイコフスキー「こどものためのアルバム作品39」の表現 にもどる

ページトップにもどる

▼INDEX

1. Morning Prayer
朝の祈り

2. Winter Morning
冬の朝

3. Playing Hobby-Horses
木馬に乗って

4. Mama
ママ

5. March of the Wooden Soldiers
おもちゃの兵隊

6. The Sick Doll
病気のお人形

7. The Doll's Funeral
人形のお葬式

8. Waltz
ワルツ

9. The New Doll
新しいお人形

10. Mazurka
マズルカ

11. Russian Song
ロシアの歌

12. The Accordion Player
お百姓の歌

13. Kamarinskaya
ロシアの踊り

14. Polka
ポルカ

15. Italian Song
イタリアの歌

16. Old French Song
フランスの古い歌

17. German Song
ドイツの歌

18. Neapolitan Song
ナポリの歌

19. Nanny's Story
おとぎ話

20. The Sorcerer
魔女

21. Sweet Dreams
甘い夢

22. Lark Song
ひばりの歌

23. The Organ-Grinder Sings
辻音楽師

24. In Church
教会にて